今回はコロナ対策で密集を避けるため、事前に当日までの受付でご祈祷料千円とご供養物をお預かりし、こちらでお焚き上げを進めさせていただきます。お不動様のお堂にて、お申し込み順に思い出の品物に感謝のご供養を致します。このご祈祷には約15分ほどかかります。
また、ネット上のライブ配信でご在宅のままご供養を見届けて頂けます。少人数であれば当日の来場も可能ですが、冷え込みますのでしっかりとご養生、コロナ対策をしてお越しください。
下の護摩木の画像を印刷し、必要事項を記入してご祈祷料千円と一緒にお寺へ郵送してください。
お寺からお札など返送しますので、記入漏れのないようによく確認してからお送りください。
<郵送先> 潤應山龍徳寺
〒485-0033 小牧市郷中2丁目 160-3
TEL 0568-76-3469
当日はご在宅のままライブ配信でご供養を見届けて頂けます。ご供養後にお札などをご自宅へ返送致します。
動物またはそのご遺体、土などを入れたままの鉢植えなどは受付できません。
輸送中などに日をまたぐと腐る、傷むもの、液体を含むものも受付できません。
受付できないものを送られた場合、スタジオじんきからご連絡を入れさせていただき引き取りをお願いすることになります。
化繊やプラスチックなどを含むお品物はその場でお焚き上げせず、それに代わる方法になることをご了承ください。
楽器類など大型のものは引き受けできかねる場合もありますので必ずお問い合わせください。
バチ供養祭本体の主旨に合った形で奉納演奏していただける団体に限ります。ページ下の申し込みフォームからお申込みください。先着順やくじ引きではなく、お申し込みのあった順にメールまたは電話でヒアリングしてからお返事致します。
*可否の理由については詳細な説明を控えさせていただきます。
令和3年12月20日〜令和4年1月20日
開催中の15分枠(出ハケ込)
*毎時00分、15分、30分、45分スタート。合計12枠
利用できる楽器は下記の通りです。スペースの都合上、ご自身の楽器の持ち込みは3台までとします。
長胴6台(尺5×4、尺6×2)
桶胴2台(尺6×1、尺5×1)
締太鼓3台(二丁掛)
三尺六寸平桶大太鼓1台
*台の詳細については下の申込みフォームから直接お問合せください。
広さ: (詳細は後日掲載)
音響: (詳細は後日掲載)
簡易の共用更衣室はご用意できますが、1団体での占有や女性のみのでの利用はできません。
車両はステージ付近への乗り入れ可能、駐車場もあります。
謝礼等はありませんがご容赦ください。
また、出演者様にはご供養物をご用意いただき、お焚き上げ御供養料をいただきたく存じます。祭事の維持運営のためご理解くださる方に、ぜひ有志のご参加をお待ちしております。